![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() この度は「やさしく!節約印刷-FinePrint5 体験版」をご利用いただきましてまことにありがとうございました。
このファイルには体験版の注意事項が記載されておりますので必ずお読み下さい。 ![]()
◆インストールの注意
![]() 【体験版での制限事項】
![]() ![]() ■試用版制限事項
試用版制限事項:印刷結果下側にFinePrintで印刷した旨のメッセージが出力されます。
なお、本体験版に関するお問合わせはご遠慮下さいますよう宜しくお願いします。 ![]() 【注意事項】
![]() 本体験版の動作において下記の事項にご注意ください。
![]() ■動作環境
![]()
![]() ●全ての環境での動作検証は行っていないため、ご確認の際は体験版をダウンロードしてお試しください。
※やさしくファイリング6との連携機能はWindows XP / 2000のみ利用可能です。 また、やさしくファイリング5以前のバージョンとの連携は動作保証外です。 ![]() ■インストール
![]() (注)インストールは管理者ユーザ(Administrator)にて行ってください。
また、他のプログラムを終了し、ウィルスチェックソフトなど常駐型プログラムも停止した状態で行ってください。 「fp565js.exe」をダウンロード後、ダブルクリックしてファイルを実行し、メッセージにしたがってインストールして下さい。 ![]() ■使い方
![]() やさしく!節約印刷-FinePrint 5は通常のアプリケーションとは異なりプリンタドライバーとして動作します。
インストールすると「FinePrint」という名前の仮想的なプリンターがプリンタフォルダに作成されています。 アプリケーションで印刷するときに印刷先プリンタ名として、この「FinePrint」を選択すると、やさしく!節約印刷-FinePrintの各種機能を使うことができます。 アプリケーションのファイルメニューにて印刷を選択し、印刷ダイアログにて印刷先プリンタ名として「FinePrint」を選択しOKを押してください。 やさしく!節約印刷-FinePrint画面があらわれます。ここで実際の印刷先プリンター、縮小サイズなどを選択し、実際に印刷するプリンター名を選んでOKを押してください。 さらに詳細はヘルプをご覧下さい。ヘルプはスタートメニューのやさしく!節約印刷-FinePrintフォルダーの下にあります。 ※「やさしく!節約印刷-FinePrint5 ユーザーマニュアル」について 体験版と同じように「fpman565j.pdf」をダウンロードしご覧下さい。 (※ご覧になるにはAdobe Reader(無償)が必要です。) ![]() ■アンインストール
![]() コントロールパネル「アプリケーションの追加と削除」にて行ってください。
![]()
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |