Q1 アップグレード版インストール時に、旧バージョンのシリアル番号を入力してもインストールが進まない。
A1 アップグレード対象製品が確認されないときは下記の警告のダイアログが表示されます。アップグレード対象製品のシリアル番号を入力して「次へ」ボタンをクリックしてください。

また、旧バージョンのシリアル番号にアルファベットが入っているものは、以下の読み替えが必要となります。
A〜Z(アルファベット) → 1(英数字半角)
  例 : 12345-6789ABCD → 12345-67891111
[5桁-9桁]のシリアル番号の場合は、末尾の桁を抜いて[5桁-8桁]を入力してください。
Q2 e.Typistプラスファイリングのアップグレード版を購入しました。アップグレード対象のe.Typist単体(やさしくファイリング単体)の旧バージョンを持っていて、やさしくデジタルファイリング(e.Typist)は新規にインストールするのですが、インストールの際に旧バージョンシリアル番号を入力する画面が出てきました。どうしたらよいですか?
A2 新規でインストールとなりますが、今まで利用されていないため、アップグレード対象製品が確認できず警告のダイアログが表示されます。その際にお持ちのe.Typist、または、やさしくファイリングの旧バージョンのシリアル番号を入力してください。インストールを続行していただけます。
Q3 複数台のパソコンにインストールして使用することはできますか?
A3 製品ライセンス契約(ソフトウェア使用許諾書)により、複数台のパソコンにインストールすることはできません。別途製品ライセンスをご購入ください。
Q4 インストールしている途中に、「1607:InstallShield Scripting Runtimeをインストールできません」というメッセージが出てインストールができません。
A4 原因
「Install Shield」というインストーラを実行した際に表示されるメッセージです。「Install Shield」はほとんどのアプリケーションで使用されており、他社ソフトをインストールする際にも同様のメッセージが表示される場合があります。
下記、対応方法を順番にお試しください。
対応方法1

1. e.Typist v.11.0のCDをCD-ROMドライブにセットします。
2. マイコンピュータからCD-ROMドライブを右クリックして、「開く」を選択します。

3. 中にある該当アプリケーションフォルダ(例 「etypist11」)を開き、以下のファイルを実行してください。
Windows XPの場合
Windows XP の場合には、実行する必要はありません。
Windows 2000/NT の場合
instmsiw.exeをダブルクリックして実行し、その後にWindowsを再起動してください。
Windows Me/98の場合
instmsia.exeをダブルクリックして実行し、その後にWindowsを再起動してください。
いずれのOSの場合でも、インストールを行った際に「指定されたサービスは既に開始されています」というメッセージが表示される場合には、インストールの必要はありません。
4. 再度、マイコンピュータからCD-ROMドライブを右クリックして、「開く」を選択します。該当アプリケーションフォルダ(例:etypist11)を開き、「ISScript8.msi」をダブルクリックして実行してください。
 
ハードディスクに未フォーマットの領域がある場合には、ファイルの実行ができない場合があります。その場合は未フォーマットの領域をフォーマットするか、領域を削除してください。
5. アプリケーションの再インストールをしてください。
対応方法2
1. 以下のフォルダを削除します。
C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Driver\8
2. アプリケーションをインストールしてください。
対応方法3
1. 下記のファイルが存在していることを確認してください。
C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Driver\8\Intel32\IDriver.exe
2. スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を選択します。

3. 以下を「名前」に入力し、OKボタンをクリックします。
"C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Driver\8\Intel 32\IDriver.exe"(半角スペース)/REGSERVER

実行しても画面には何も表示されません。インストールを行って確認してください。
4. アプリケーションをインストールしてください。
対応方法4
1. スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から、以下を実行します。
C:¥Windows¥System32¥Msiexec.exe(半角スペース)/REGSERVER
実行しても画面には何も表示されません。インストールを行って確認してください。
2. アプリケーションのインストールをお試しください。
対応方法5
C:¥WINDOWS¥Installer、C:¥WINNT¥Installerなど、Windowsをインストールしたフォルダ内にある「Installer」といフォルダに対してのアクセス権がない場合に、このエラーが発生する場合があります。アクセス権を持った管理者権限のユーザー(アカウント)で再インストールをしてください。
対応方法6
Windows XPのSUBSTコマンドにて割り当てたドライブでインストールを行うと、エラーが発生する場合があります。このドライブ以外から再インストールをしてください。
Q5 インストールすると 「1628:スクリプトベースのインストールを完了できませんでした」と表示されてしまいます。
A5
原因
1. インストール(setup.exe)を複数回実行するとこのエラーメッセージが表示されます。他のインストールプログラムが1つ以上起動している場合も、このエラーメッセージが表示されますので「OK」を選択し、閉じてください。
2. 上記の場合以外に、インストールができなかった場合、または正常にアンインストールができなかった場合に、このエラーメッセージが表示されることがあります。
「Install Shield」は、ほとんどのソフトでインストールする際に使用されており、同じバージョンの「Install Shield」を使用した他社ソフトのインストール時にも、同様のエラーメッセージが表示される場合があります。
対応方法
インストール情報を削除し、再インストールを行います。以下を実行してください。
1. 下記Microsoft社のホームページより、手順に合わせて、「Windows Installer Clean UP」モジュールをダウンロードしてください。
  833594 "Windows Installer Clean Up" を利用したトラブルシューティング
  http://support.microsoft.com/?scid=KB;JA;833594
2. ダウンロードしたファイルを実行するとインストーラが起動します。
「Next」で進んでいただき「使用許諾書」が英語で表示されますので、「I accept the License Agreement」をご選択いただき先に進めると、インストールされます。
3. スタートメニューに「Windows Install Clean Up」というアイコンができるので、これを実行すると、ユーティリティが起動します。
4. 起動すると、Windows Installerを使用してインストールされたアプリケーションがリストに表示されます。
Windows Installerを使用しないものは表示されません。
5. その中から、アプリケーションを選択し、「Remove」ボタンを押します。
対象製品以外のアプリケーションは選択しないでください。
確認のメッセージが表示されるので、「OK」ボタンを押すと、別ウィンドウが一瞬表示され、リストからアプリケーションが消えます。
6. 「Exit」ボタンを押してユーティリティを終了します。
7. この状態でアプリケーションのインストールを行います。
インストール方法
インストール時にウィルスチェックソフト等のメモリ常駐ソフトが起動していると、ファイルが正しくコピーできない場合があります。常駐ソフト(ウィルスチェックソフト及びMSOfficeタスクバー、Super Officeタスクバーなど)を終了してからインストールしてください。
Q6 「管理者権限をもつユーザーでのみ実行できます。」と表示され、インストールできません。
A6 管理者以外のユーザーでインストール、アンインストールを実行しています。管理者権限を持ったユーザーでログインしてから再度操作を実行してください。ユーザーの切り替えについては管理者にご確認ください。
Q7 e.Typist v.11.0アップグレード版をインストールする場合、旧製品はアンインストールした方がいいのですか?
A7 アップグレード版を上書きインストールしてください。